SSブログ
健康と生活 ブログトップ
前の10件 | -

妊娠線の予防 [健康と生活]

私の友人がママになることに![揺れるハート]

彼女自身がまだ子供みたいな子だから、どんな親になるのか楽しみ[右斜め上]

みんな出産後の体型を戻すことは必死に頑張るけれど、

意外に妊娠線のことは知らなかったり[右斜め下]

出来てしまってからでは遅いので、妊娠中にケアしとかなければいけないのです。


赤ちゃんのことで頭がいっぱいになるけれど、自分のことも考えてあげて、

気になりそうな方は、妊娠線の予防もしときましょ[ハート]
nice!(0) 

たばこ税 大幅引き上げ見送り [健康と生活]

 10年度の税制改正を議論する政府税制調査会(会長・藤井裕久財務相)は3日、税調幹部らでつくる企画委員会を開き、2010年度税制改正で最大の焦点となっているたばこ税について、来年度から増税する方向で調整に入った。ただ、厚生労働省などが要望していた大幅増税は見送る方向だ。価格の引き上げ幅は1本2~4円程度との見方もあるが、今後はたばこ事業法などとの整合性を踏まえ、増税幅など具体的な議論が進められるもようだ。

 たばこ税をめぐっては、民主党が健康目的での増税方針を掲げたほか、鳩山由紀夫首相も前向きな姿勢を示している。また、税調メンバーの間では増税する方向で意見が一致している。景気低迷を受けて法人税などを中心に大幅な税収減が見込まれており、財源確保策の一環として増税実施に傾いたとみられる。

 たばこ税は1998年以降3回、それぞれ税率で1本0.852円引き上げられ、一定の増収効果があった。財務省は、これと同程度の値上げを行えば、国・地方で計1360億円の増収になると試算。今回の増税幅は過去3度より大きくなる可能性があり、増収効果も期待できそうだ。

 渡辺周総務副大臣は委員会終了後、たばこ産業の発展や財源確保を規定した現行の「たばこ事業法」について「廃止を(11日決定する)税制改正大綱の中に書き込む方向で話が進んだ」と述べ、将来一段の増税にも含みを持たせた。


[フジサンケイビジネスアイニュース]より


 たばこ税が財源不足の調整に使われることへの批判や、健康目的での大幅値上げを主張する声は、国民はもとより、民主党内からも上がっているようですから、まだ調整の余地はあるようです。
nice!(0) 

“隠れ虫歯”にご用心 [健康と生活]

 見た目は問題ないが、実は虫歯の一歩手前の状態にある“隠れ虫歯”。健康な歯の変色や穴が空いて痛みが出る虫歯までの状態を指す。初期も含めると多くの人が該当するという。生活習慣を見直すことで虫歯予防につながるので日ごろからの注意が必要だ。

 口の中では、食事をするたびに菌が糖を栄養にして強い酸を作るため、歯を作るカルシウムなどが唾液(だえき)に溶け出して歯を弱める。だが、何も食べていない状態で時間がたつと、唾液に溶け出していたカルシウムなどが歯に戻って修復する。この循環のバランスが崩れると、歯の内部に菌が浸食して隠れ虫歯になる。進行すると歯の一部あるいは全体が白くなるなど悪化。放置したままにすると穴が空くなどの虫歯になる。

 東京・中野で歯科医院を開業して20年になる日野浦光医師によると、隠れ虫歯を防ぐポイントは5つ。

 (1) 口内の菌を減らすための大原則。寝ている間は水分は取らず唾液の分泌も少ないため、菌が繁殖しやすい。寝る前は歯ブラシのほか、歯間の歯垢(しこう)を除去するフロスを使う。昼間に歯磨きができなくても、うがいをするだけで菌の数はかなり減るという。

 (2) 間食や不規則な生活の人は要注意だ。スポーツドリンクも糖分が含まれるものは、子供に飲ませすぎるのは厳禁。歯の表面のエナメル質が大人より薄いためだ。甘いものを食べる順番も大事という。例えば、ケーキと果物を食べるときは歯に汚れが付きやすいケーキを先に食べ、固くて食べカスが付きにくい果物は後で食べる。なるべく口の中の菌を残さないことが肝心だ。

 (3) 高血圧を下げる降圧剤を服用する人は、薬に唾液の分泌を抑える働きがあるため、頻繁なうがいやこまめな水分補給がいい。唾液が少ないと歯を修復する力も弱くなるため、注意が必要だ。

 (4)・(5) 歯にトラブルがない人でも年2回、乳歯や永久歯が生え替わる子供は年3~4回は病院で歯のクリーニングをしてもらう。毎日の歯磨きにはフッ素入りの歯磨き粉やうがい薬も有効だ。しかし、歯磨きだけでは歯の表面しか殺菌できない。白い歯でも隠れ虫歯の可能性があるため、「白い歯=健康な歯」のイメージは捨てて定期的に専門医を受診する。検診の際は、隠れ虫歯になりそうな歯を教えてもらうことも大事だ。



[産経新聞ニュース]より


 私は歯の検診を3ヶ月に一度受診しています。おかげで歯に関しての心配事はありませんが、以前は虫歯で悩んだ時期もありました。歯医者に行くことが嫌だったのです。もはや完全に健康な歯を取り戻すことはできません。もっと早く歯科検診の重要性を理解していればと後悔しています。
nice!(0) 

給食もったいない [健康と生活]

 新型インフルエンザの流行で、学校給食の現場が対応に苦慮している。感染拡大で学級閉鎖などの措置を迫られる学校が増え、急きょ給食を取りやめる事態が続出。仙台市内などでは大量の余剰が発生し、やむを得ず廃棄される食材も少なくない。担当者は「せっかく作ったのにもったいない」と困惑している。

 仙台市内で給食を実施する小中高校、特別支援学校は計194校。9月以降、新型インフルエンザによる学級・学年閉鎖、休校に伴い給食をやめるケースが相次ぐ。

 泉区の26校分の副食を調理する野村学校給食センターには連日、キャンセルの電話連絡が寄せられる。多い日は1日10件ほど。閉鎖措置の前日に連絡が入れば調理をやめられるが、当日の場合は既に作業を始めているため量の変更もできない。

 食べ残しは通常でも全体の15%程度あるが、新型インフルエンザの本格流行後は25%に上る日もあるという。橘川正所長は「誰も手をつけずに戻ってくる食缶が目立ってきた。もったいないが、残食は堆肥(たいひ)化するほかない」と説明する。

 パンは最も無駄になりやすい。宮城県学校給食会によると、県内では9月以降、約1万6000個が学校から戻された。関税免除の輸入脱脂粉乳を優先的に使う給食用のパンは給食以外の販売が禁じられ、焼却処分に回るという。

 前日の朝からパック詰めする牛乳も「これまで約2000個が返品された」と仙台圏に供給する東北森永乳業(宮城野区)の担当者は嘆く。

 仙台市教委は「大量の食材が捨てられるのは好ましくない。休校などを決めた段階で早めに関係機関に連絡してほしい」(健康教育課)と呼び掛ける。最近は学校側からの連絡が早まり、牛乳についてはほとんど余ることがなくなった。

 仙台市の場合、学級閉鎖などの措置を取った初日は実際に給食がなくても、発注済みの食材経費がかかることなどから給食費を徴収している。

 余剰食品の有効活用に取り組むNPO法人「ふうどばんく東北AGAIN」(仙台市)の川崎豊代表は「廃棄前に児童へ配るなど、少しでも無駄にしない方策を探るべきだ。余った給食を生活困窮者に配給するような仕組みも必要ではないか」と話している。


[河北新報ニュース]より


 学級閉鎖の問題で給食にも影響が出ているのですね。廃棄処分にならないような手だてが必要ですね。いったん学級閉鎖が決まれば、その後の1週間は作る必要はありませんが、調理しなくても食材は無駄になるわけですものね。地域の施設などと連絡を密にして、上手く補填できればいいのですが・・・。
nice!(0) 

KDDIの「5min.WALK」キャンペーン [健康と生活]

 KDDIが8月31日から、au Smart Sportsの新キャンペーン「5min.WALK」(ファイブミニッツ・ウォーク)をスタートした。10月30日まで実施する。

 5min.WALKは、日常5分歩くだけでも、継続することで健康や美容、ダイエットに役立つことへの気づきを提供するキャンペーン。「au Smart Sports Run&Walk」を使って、5分以上かつ350メートル以上歩くことで参加できるほか、ドコモやソフトバンクモバイルのユーザーでも、キャンペーンサイトから体験デモをダウンロードして楽しめる。キャンペーンサイトのURLはhttp://au-ss.jp/5min/

 このキャンペーンには、多数の参加特典が用意されている。1つは「5min.STAMP」で、5min.WALKに参加した単位(5分以上かつ350メートル以上歩いた場合に1単位と計算)に応じて、JAY'EDが歌うキャンペーンCMソング「Everybody」のEZ着うたフルやEZ着うたフルプラス体験版、キャンペーンオリジナル待受画像などのコンテンツなどがもらえる。

 もう1つは「5min.KING」では、5min.WALKに参加した単位をランキング表示する。5min.WALKのモバイルキャンペーンサイトで登録しておくと、PCやモバイルサイトで順位が確認可能。順位の表示にはユーザーが事前に登録したキャラクターが用いられる。またau Smart Sports Run&Walkを利用して、1単位歩いてauショップへ行くと、「SOYJOY」がもらえる企画も実施中だ(一部実施していない店舗がある)。5min.WALKのキャンペーンサイトには、日本全国の消費カロリーがリアルタイムに分かる、「リアルタイムカロリーカウンター」も設置されている。


[Yahoo!ニュース]より


 脂肪の燃焼には5分では全然足りないと思いますが、あくまで健康な生活に重点を置けば、5分でも継続することは必要です。気楽な気持ちで始めてみましょうか?
nice!(0) 

姿勢 [健康と生活]

 あなたは自分の姿勢が良いと思いますか? 20代~40代の男女に聞いたところ、61%の人が「自分は姿勢が悪い」と回答していることが、トレンダーズの調査で分かった。

 その理由として「人からよく指摘されるから」「デスクワークが多いから」といった声が目立った。また自分の姿勢が気になるときは「PCに向かっているとき」「イスに座っているとき」「電車に乗っているとき」などを挙げる人が多かった。

 「姿勢が悪い」と感じている人は多いようだが、異性の目から見て姿勢の悪い人はどのように映っているのだろうか。姿勢が悪い男性の印象について女性に聞いたところ、75%の人は「自信がなさそう」と回答。このほか「不健康そう」(64%)、「損をしている」(59%)、「消極的」(40%)という結果に。一方、姿勢が悪い女性について、62%の男性は「不健康そう」と答えた。次いで「損をしている」(57%)、「自信がなさそう」(40%)、「消極的」(27%)と続いた。

 姿勢や歩き方が良い人は、異性からどのように思われているのだろうか。「姿勢・歩き方」が良い女性はモテるか? との質問に対し、全体の87%は「モテると思う」と回答。また姿勢・歩き方の良い男性についても、84%の人が「モテると思う」という結果に。

 インターネットによる調査で、26歳~45歳の男女534人が回答した。調査期間は7月24日から7月25日まで。


[Yahoo!ニュース]より


 姿勢のいい人は確かに少ないかもしれません。昔と違って正座して姿勢を正して物書きすることがないですから、日本人の姿勢は悪くなっているかもしれませんね。姿勢が身体の別な部分に悪影響を及ぼすこともあるのですから、気をつけないといけませんね。
nice!(0) 

歯の健康 [健康と生活]

 歯の健康のためには、日ごろからフッ素入りハミガキを使って、ていねいに歯をみがくこと、そして、かかりつけの歯科医院で定期的に検診を受けることが大切です。 治療などの必要がなくても、少なくとも1年に1~2回はかかりつけの歯科医院を受診するように習慣づけるといいそうです。

 私も3ヶ月に1回、定期的に歯科検診してもらってます。口の中をチェックしてもらったり、歯みがきでは落とせない歯石や着色汚れなども落としてもらったりすれば、むし歯や歯周病の予防にも効果的です。 家庭でのケアと、歯科医院での定期的なケアを上手に組み合わせて、いつまでも健康な歯を守りましょう。
nice!(0) 

<メタボ健診>受診率低迷 [健康と生活]

 メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)対策として08年度に導入された特定健診・保健指導(メタボ健診)で、初年度の受診率が目標を下回った自治体が7割に上ることが、全国806市区を対象にした毎日新聞の調査で分かった。導入に伴う制度変更の影響が大きかった。任意で実施される5種類のがん検診のうち一つでも受診率が低下した自治体も9割に達した。メタボ対策に特化した健診に批判は強く、8割が見直しを求めた。

 調査は4~6月、783市と東京23区で実施し、579市区(71.8%)が回答した。

 メタボ健診は、07年度まで自治体が全住民を対象に実施していた基本健診と違い、国民健康保険や社会保険の医療保険者が加入者を対象に実施する。市区町村が運営する国保では、国が12年度に受診率65%の目標を設定。今回の調査で08年度の受診率は8.5~56.7%とさまざまだったが、自治体の69.4%はそれぞれ定めた目標より低かった。07年度の住民基本健診の受診率を下回る自治体も63.7%あった。

 受診率低迷の理由(複数回答)は「健診が保険者ごとの実施になり、従来と方法や場所が変わった」が60.1%で最多。「国や自治体の周知不足」が半数に上り、「(心電図や眼底検査など)健診項目の減少」が31.6%だった。

 国は5種類のがん検診(胃、肺、大腸、子宮、乳)を推奨している。だが、08年度の受診率が前年度より5種類中一つでも下がった自治体は88.8%に達し、早期発見に支障を来す恐れが出てきた。

 従来は住民基本健診、がん検診ともに各市区の健康増進担当課が窓口だった。

 だが、メタボ健診は国保担当課が窓口となり、通知や開催日がバラバラになる例も相次いでいる。56%の自治体は「特定健診と同時に受けられないから」を受診率低下の理由に挙げた。

 メタボ健診の今後については、「問題点を見直すべきだ」が79.6%、「制度を廃止すべきだ」も5%あり、「現在の制度のまま継続すべきだ」との自治体はわずか8.5%だった。


[毎日新聞ニュース]より


担当の窓口を一緒にすることはできないものでしょうか?それほど難しいようには思わないのですが・・・。縦割り行政の弊害といえるかもしれないですね。
nice!(0) 

口臭予防 [健康と生活]

 口臭はニンニクなどの飲食物やたばこなどの嗜好(しこう)品によるものを除けば、生理的口臭と病的口臭の2種類に分けられる。東京医科歯科大大学院の川口陽子教授(健康増進歯学)は「他人の口臭で不快な思いをした人は多いはず。一方で、自分の口臭を気にするあまり、人と話ができなくなる人もいる。他人を不快にさせないためにも、口臭の原因をきちんと知って予防することが大事」と指摘する。

 生理的口臭は、口の中に残った食べかすが細菌によって分解され、におい物質を作ることで起こる。1日のうちでは起床直後が最も強いが、これは夜寝ている間に唾液(だえき)の分泌が減ることで細菌が増殖し、口の中が汚れてしまうためだ。川口教授は「たいていは朝食をとることでにおい物質が減り、気にならなくなる。とはいえ、朝食をとらず歯磨きもせずにいると、口臭で周りの人を不快にさせていることも。子供では、においがいじめの原因になることもあり、朝食摂取と朝の歯磨きは習慣にしてほしい」とすすめる。

 生理的口臭は誰にでもあり、歯磨きや食事で弱くなるので、それほど気にする必要はない。しかし、病的口臭は歯磨きなどでは弱くならないため、原因を探って治療することが必要だ。


[産経新聞ニュース]より


 口臭は確かに気になりますね。他人の口臭でいやな思いをしたことがあるので、自分は気をつけようと思うのですが、なかなか自分の口臭は分からないのが現実です。歯磨きの励行は実施していますが、果たしてどの程度自分には効果があるのかどうか不安です。


FX業者

nice!(0) 

受動喫煙防止条例 [健康と生活]

 公共施設での禁煙や分煙を義務づける全国初の「受動喫煙防止条例案」が、神奈川県議会の本会議で可決され、成立しました。
 今回成立した条例案では、学校や病院、官公庁などには「第一種施設」として禁煙を義務付けるほか、飲食店や旅館などは「第二種施設」として禁煙か分煙が義務づけられます。
 違反した場合、施設の管理者には2万円の罰金が、禁煙場所でたばこを吸った人には2000円の罰金が科されます。
 ただし、業界から反対が多いパチンコ店や100平方メートル以下の小規模な飲食店では努力義務にとどめる内容で、松沢知事が当初打ち出していた全面禁煙からは後退したものとなりました。
 努力義務ということでは、反対の業界が本当に努力するかは疑わしいですね。嫌煙家としては他の自治体にも波及することを望むのではないでしょうか。

ETC


nice!(0) 
前の10件 | - 健康と生活 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。